今回は前回お伝えした美容クリニックで
トラブルに巻き込まれない為の注意点などをお伝えして行こうと思います
⑴カウンセラーが診察、カウンセリングの殆どを行いドクターからは顔見せ程度の説明しかなされなかったパターン
これが最もトラブルを多くひき起こしているパターンで
酷いクリニックだと全くドクターは診察せず、施術の時のみ顔を出すクリニックもあるようです

やはりこのような対応こそがドクターが責任を持って施術を行っているクリニックかどうかを見分けるポイントになると思います
普通に考えれば自分の大切なお顔や身体の施術内容をドクターでないカウンセラーが決めるというのは当然違法でありトラブルになるのは当たり前と考えます
⑵経験の浅いドクターが施術を行うパターン
はっきり言ってしまうと美容医療の技術
と言うものはそんなに高度技術は要しません
初めてやった施術が偶々患者様からは満足される可能性もあります。
ただここには確率的に失敗すると言う大きなリスクも存在します
当たり前ですが患者様にこのようなリスクが伝えられる事はほぼ無いです

このリスクを回避する経験と技術がないが故にトラブルになるケースは多いと思います
最低でも施術をしてもらうドクターに関して経歴ぐらいはチェックする必要はあると思います
⑶1番今回の消費者庁が警鐘を鳴らしているのがお金のトラブルです
患者様が意図してない施術を強引な勧誘により
高額な医療費を請求されるパターン
⑴の問題とも絡み、カウンセラーが言葉巧みにキャンペーンやモニター割引を利用してあたかも高額な施術をお得に受けれたように思わせるもの

当院でもキャンペーン料金やモニター料金で受けられた患者様に喜んで頂いている事もありますが、あくまでも限定的な期間であり適応のある方のみです。
年中割引や患者様の殆どがモニター料金で
施術されているなどはいかがなものかと思いますが
それが問題では無く、患者様が意図していない
施術を「安いから」や「カウンセラーが勧めたから」など
冷静な判断力を欠いた状態の中で施術を受けてしまう所に問題があります
患者様が意図していない施術で尚且つドクターでは無くカウンセラーが勧めたものなので患者様が思ったような結果は出ず、高額な料金ならトラブルになるのは当たり前です。
⑷脱毛専門クリニックによくあるトラブルで高額な料金でコースを組ませておいて実際は3回目以降予約が取れず通えないパターン
この時期は本当にこのトラブルが多いです

最初から意図的に3回目以降は予約を
取れないようにしているクリニックもあるようなので
脱毛如きですが責任あるドクターが在籍しているクリニックを選んで通って頂くのをお勧めします
このように美容クリニックのトラブルを
回避するのは患者様自身で出来る事なので
しっかりドクターと向き合ってカウンセリング
を行う事と事前の情報も重要です
先も伝えたように患者様がトラブルの起こす
クリニックで施術を行わなければ、
そのクリニックの経営は厳しくなり
淘汰されていき美容クリニック全体のトラブルも少なくなりますので、今回上げたポイントを踏まえて納得してから施術を受けて頂く事をお勧めします
このブログを読んで頂いた方は
まず東京ヒルズクリニックに来て
一度カウンセリングを受けて頂きたいです
これをスタンダードと考えて他院さんのカウンセリングを受けてみるとこのブログの内容が非常に活かされると思います
愛知県、並びに岡崎市、豊田市近郊で
『最新の美容情報に興味がある』
方はお気軽にご来院をお待ちしております
読者になるにはFacebookでいいね!ボタンを押してください!

登録はコチラ↑から!
関連記事
悪徳美容クリニック①